『これからのヘルスリテラシー 健康を決める力』(講談社)
サイト『健康を決める力』をアップグレードしました
Amazon 版元ドットコム
情報チェックの「かちもない」と自分らしく決める「おちたか」の動画を公開しました
YouTube TikTok
サイト『健康を決める力』をアップグレードしました
Amazon 版元ドットコム
情報チェックの「かちもない」と自分らしく決める「おちたか」の動画を公開しました
YouTube TikTok
健康や医療に関する情報を探し、理解し、
活用する力ヘルスリテラシーを身につける
「誰もが、ヘルスリテラシーを身につけるには、どうしたらよいか」を考えてまとめました。わかりにくいところや、不十分なところもあると思いますので、皆さんからたくさんのコメントをいただいて、改善していきたいと思っています。
はじめての方へ- 健康とは何か:力、資源としての健康
- よりよい意思決定のための情報とは
- よりよい意思決定とは
- 意思決定での勘や経験の落とし穴
- ヘルスリテラシーとは
- ヘルスリテラシーのある病院、職場、地域
- ヘルスリテラシーを測る方法
- 米国のヘルスリテラシーのeラーニング
- 日本人のヘルスリテラシーは低い
- インターネットを使って健康になれる?
- インターネット上の保健医療情報の見方
- Webコミュニティでサポートしあう
- 健康情報のためのソーシャルメディアの活用
- 保健医療の専門職のためのソーシャルメディア利用のガイドライン
- 【資料編】インターネットが優れている点とは?
- 健康情報とコミュニケーション
- 保健医療の専門家に求められること
- 市民や患者ができること
- 誰がどのように意思決定するのか
- 医療者と患者が一緒に決める方法
- 自分の価値観を確認して治療を選ぶ
- 高齢者のヘルスリテラシーとジェロゴジー
- 子どものころからからだと健康を学ぼう
- 医療だけに頼っていては健康になれない
- 健康を決めるのは専門家から市民へ
- 社会経済的な格差と健康、それを知るのもヘルスリテラシー
- 健康を決める社会を知り行動するヘルスリテラシー
- COVID-19(新型コロナウイルス感染症)によるインフォデミック
- メディアからの取材への対応:「か・ち・も・な・い」
- ヘルスリテラシーを測定して、COVID-19 関連の心理や行動との関連をみる研究
- ヘルスリテラシーとCOVID-19への対応に求められる「か・ち・も・な・い」と胸に「お・ち・た・か」
- COVID-19によるヘルスリテラシーの第4の波
- 社会的ワクチンとしてのヘルスリテラシー
健康や医療の情報をわかりやすくする
アメリカでつくられた2つのコンテンツ 日本語訳
わかりやすい健康情報サイトHealth literacy online
ウェブ上のユーザーにとって利用しやすい健康情報やサービスへのアクセスを広めることを目的としています。健康コンテンツを作成する様々な場面で役立つ内容です。
日本語訳を見る Health literacy online 英語サイトわかりやすい資料・パンフレットの作り方Simply Put
複雑な科学的・専門的な情報を、理解しやすいコミュニケーション資料にする方法が書かれています。fact sheetsやFAQ’s、パンフレットや、webサイトを作る時に参考にしてください。
日本語訳を見る Simply Put 英語サイト
COMMENT最近書き込まれたコメント