第29回 意思決定への自信を測る
毎日新聞コラム「健康を決める力」
毎日新聞 2020年1月22日 東京朝刊掲載
先週の連休にインフルエンザになりました。40度を超えて、これまで見たハリウッド映画で街中のビルがゆがんだり崩れたりするシーンが延々と続く悪夢を見るなど、最高にきつかったです。3日目からか寝ながらスマホの画面で見られそうに思ったのは大人気のアニメ「鬼滅の刃」でした。元は人間だった鬼に家族を皆殺しにされ、唯一生き残ったものの鬼になってしまった妹を人間に戻すために剣士として戦うという話です。腰痛を忘れてあっという間に見てしまいました。
中でも、意思決定の視点から印象に残ったのは、幼少期の貧困と虐待の経験を背景として、指示されていないことはコインを投げて決めるという剣士の話でした。その理由を尋ねると「全部どうでもいいから、自分で決められないの」と答える彼女に対し、主人公が「この世にどうでもいいことなんてないよ、きっと心の声が小さいんだろうな」「これから自分の心の声をよく聞くように」「人は心が原動力だから」と応援します。
家族の虐待のようにストレスを受けてそこから長く逃れられないことで、何をやっても無駄だと学習してしまうことを学習性無力感と言います。急に自分で決める自由を与えられても決められないこともあるでしょう。そんな時は、自分で決めていいんだと思えるところから、実際に決めるところまでのサポートが必要です。自分で決められるという自信を得るには、何よりも自分でうまく決められたと思える経験を積み重ねることが大切です。
正しく信頼できる健康情報が手に入って選択肢の長所と短所を知っても、自分が何を最も大事にしているのかなど心の声がはっきりしないと決められません。そして、決められたとしても、うまく決められたのかが気になります。そこで、意思決定への自信を測るものとして「SURE test」があります。最初は「最も良い選択だという自信があるか」で、最後は「支援や助言があるか」です。使い方は、1問でも「いいえ」だとダメで、全部「はい」になるまで情報を得たりサポートを得たりします。病院の医師に紹介すると、うちの病院に導入したいと言われます。どなたでも使えるので、ぜひどうぞ。
昔から鬼は疫病神として疫病の原因とされました。鬼が家に入ると病気になるので「鬼は外」です。節分の頃は最も寒く病気にかかりやすいのでご注意ください(鬼らしき人にも)。
(次回は2月26日掲載)
---------------------------------------------------------------
SURE test
(1)あなたにとって最も良い選択だという自信がありますか?
はい いいえ
(2)あなたはそれぞれの選択肢の利益とリスク(危険性)を知っていますか?
はい いいえ
(3)あなたにとって、どの利益とリスク(危険性)が最も重要であるかはっきりしていますか?
はい いいえ
(4)選択をするための十分な支援と助言がありますか?
はい いいえ
※日本語訳 大坂和可子氏ら(2019)
コメント
毎日新聞コラム「健康を決める力」
- 第1回 膨大な情報、適切に選択
- 第2回 多くの選択肢確保を
- 第3回 選択の自由 幸福感に
- 第4回 その情報、信頼できる?
- 第5回 元ネタは同じでも
- 第6回 信頼できる情報、どこに
- 第7回 情報をどう見極める?
- 第8回 統計理解しリスク回避
- 第9回 医学用語は「難しい」
- 第10回 対話で生まれる理解
- 第11回 記録文書を残す意義
- 第12回 「選択肢は一つ」は疑え
- 第13回 どんなものにも光と影
- 第14回 ギャンブルVS統計学
- 第15回 ストレス対処の「資源」
- 第16回 自己決定と幸福感
- 第17回 精神疾患が教科書に
- 第18回 子ども時に判断力を
- 第19回 手をとりあってこそ
- 第20回 平均寿命と平均余命
- 第21回 困難、課題対処する意思決定
- 第22回 看護週間 ケアの心を考えて
- 第23回 患者から「ティーチバック」大事
- 第24回 研究に患者が参加する意義
- 第25回 患者中心の意思決定のために
- 第26回 ヘルスリテラシーを測る
- 第27回 意思決定できるスキルを
- 第28回 行動できるかが大事
- 第29回 意思決定への自信を測る
- 第30回 自分にとって何が重要か
- 第31回 「からだ」「こころ」「社会」
- 第32回 長寿社会ニッポン 死と向き合う
- 第33回 「医療化」のリスク
- 第34回 「病気」が示す3つの側面
- 第35回 高齢者のコロナ対策
- 第36回 新型コロナ 意思決定の手助けに
- 第37回 数値が示す表と裏
- 第38回 「健康のためになる行動」とは
- 第39回 元ネタ増やす努力
- 第40回 「できる」という自信を持つこと
- 第41回 ヘルスリテラシーを
- 第42回 最終回も「意思決定」について